MENU
Language

「線」で繋がる顧客体験 – 展示会を組み込んだカスタマージャーニーマップ

WAKOH&CO.の展示会支援サービス
目次

展示会戦略会議 – カスタマージャーニーマップで顧客体験を再構築する

村山部長がカスタマージャーニーマップを書いている

前回までのあらすじはこちら

「さて、田中さん、川上さん。前回の議論でペルソナ像が明確になったので、次はカスタマージャーニーマップですね。」

村山マーケティング部長は、ホワイトボードに3種類のペルソナを描きながら、二人に語りかけました。

「それぞれのペルソナが、どのような経路で情報収集を行い、購買に至るのか、可視化していきましょう。」

田中さんは、用意しておいた資料をテーブルに広げながら、

「はい、ペルソナAは、Webサイトや業界誌で情報収集することが多いので、まずはWebにおける認知度を高めることが重要です。ペルソナBは、競合製品との比較検討を重視するので、デモ動画や事例紹介が効果的でしょう。ペルソナCは、意思決定者なので、経営層向けのビジネスセミナーや個別相談に招待するのが良いかもしれません。」

と、具体的なアイデアを提案しました。

川上さんは、営業現場での経験を踏まえ、

「確かに、ペルソナAはWebサイトでの情報収集を重視する傾向がありますね。分かりやすく、興味深いコンテンツを用意する必要があります。ペルソナBは、実際に製品を体験できる機会を提供することが重要です。オンラインデモや無料トライアルなどを検討しましょう。ペルソナCには、信頼関係を構築し、長期的な視点で課題解決を支援する姿勢を示すことが重要になります。」

と、それぞれのペルソナへのアプローチ方法を具体的に提案しました。

村山部長は、二人の意見を聞きながら、ホワイトボードにカスタマージャーニーマップの枠組みを描き始めます。

「それぞれのペルソナに合わせて、適切な情報提供やアプローチ方法を検討していく必要があるね。そして、展示会は、このカスタマージャーニー全体の中で、どのような役割を果たすべきかを考えることが重要です。」

「展示会は、顧客との出会い、そして関係構築の場です。しかし、それだけで顧客を獲得できるわけではありません。展示会の前後で、どのような施策を打つのか、全体像を捉えることが重要です。」

田中さんは、熱心にメモを取りながら、

「展示会を起点に、顧客との接点を継続的に持ち、関係を深めていく。それが、カスタマージャーニー2.0の考え方ですね。」

と、確認しました。

「はい。展示会を単体のイベントとして捉えるのではなく、『線』で繋がる顧客体験の一部として捉える。それが、今回の展示会戦略のポイントです。」

村山部長は、ホワイトボードに描いたカスタマージャーニーマップに、展示会を組み込みながら、3人で議論を深めていきます。

「展示会の前には、ウェビナー、WebサイトやSNSで情報発信を行い、顧客の興味関心を高めておく必要がありますね。」

「展示会後には、個別相談やデモ体験、個別相談などを実施し、顧客との関係を深めていくことが重要です。」

「それぞれのペルソナに合わせて、最適な導線を設計し、展示会を成功に導きましょう。」

3人は議論を交わし、カスタマージャーニーマップ全体における展示会の位置づけ、そして顧客を惹きつけ、行動を促すための具体的な施策を検討していきます。

ペルソナの「痛み」を理解し、展示会を設計する

ペルソナの痛みを理解している

展示会を成功させるためには、それぞれのペルソナが抱える「痛み」や「悩み」を理解し、それに合わせた情報提供やコミュニケーションを行う必要があります。

ペルソナA(情報収集段階) は、DX推進の最新情報や導入事例、費用対効果などを知りたいと考えています。Webサイトでのコンテンツ充実、ウェビナー開催、専門家によるブログ記事執筆などを通して、これらの情報を提供することで、展示会への来場を促し、顧客との接点を創出できます。

ペルソナB(比較検討段階) は、複数のソリューションを比較検討し、自社の課題に最適なものを探しています。製品デモ動画、導入事例紹介、個別相談会などを開催することで、製品理解を深め、購買意欲を高めることができます。

ペルソナC(購買決定段階) は、導入コストや効果、リスクなどを懸念しています。見積もり作成、導入サポート、顧客事例紹介などを通して、安心感を与え、購買を後押ししましょう。

それぞれのペルソナの「痛み」を理解し、展示会前後の仕掛けを効果的に活用することで、顧客満足度を高め、展示会を成功に導くことができます。

重要なのは、展示会を単なるイベントとして捉えるのではなく、カスタマージャーニー全体における重要なタッチポイントとして位置づけることです。 展示会を起点に、顧客との接点を継続的に持ち、関係を深めていくことで、長期的な信頼関係を構築し、顧客の成功を支援していきましょう。

展示会コンテンツ – 顧客を惹きつける「体験」をデザインする

顧客中心アプローチについて

展示会は、企業の製品やサービスをアピールする絶好の機会ですが、同時に、顧客にどのような「体験」を提供できるかを考えることも重要です。

単に製品やサービスを展示するだけでなく、顧客の心を動かし、記憶に残るような展示会にするためには、以下の3つの要素を意識したコンテンツを設計する必要があります。

1. 未来へのビジョンとイノベーションをアピールする

展示会では、既存の製品やサービスだけでなく、開発中の新技術やプロトタイプ、将来のビジョンなどを積極的にアピールすることで、企業のイノベーション力や成長性を示すことが重要です。

例えば、

  • デモンストレーションやプレゼンテーションを通じて、新技術の革新性や将来性、顧客にもたらすメリットを具体的に示す。
  • プロトタイプを展示することで、未来の製品やサービスを顧客に体感してもらう。
  • コンセプト動画やパネル展示などで、企業のビジョンや目指す未来を共有する。

2. 顧客の「痛み」を解決できる具体的なソリューションを提示する

顧客は、それぞれの「痛み」や「悩み」を解決するために展示会に来場します。

それぞれのペルソナが抱える課題を理解し、それに対する具体的な解決策を提示することで、顧客の心を掴むことができます。

例えば、

  • ペルソナA(情報収集段階)には、DX推進に関する最新情報や導入事例、成功事例などを紹介する。
  • ペルソナB(比較検討段階)には、競合製品との比較やデモ体験を通じて、自社製品の優位性をアピールする。
  • ペルソナC(購買決定段階)には、導入コストやROIに関する情報を提供し、意思決定を支援する。

それぞれのペルソナに合わせた情報提供を行うことで、顧客の購買意欲を高めることができます。

3. 顧客体験を向上させるための工夫

展示ブースのデザイン、プレゼンテーション内容、顧客とのコミュニケーション方法など、顧客体験を向上させるための様々な工夫を凝らすことが重要です。

例えば、

  • 展示ブースのデザイン:顧客の目を引き、興味関心を惹きつけるような、魅力的なブースデザインにする。
  • プレゼンテーション:分かりやすく、興味深いプレゼンテーションで、顧客の理解を深める。
  • 顧客とのコミュニケーション:丁寧で親身な対応で、顧客との信頼関係を築く。
  • デジタル技術の活用:インタラクティブなコンテンツやVR体験などを導入し、顧客エンゲージメントを高める。

これらの工夫を通じて、顧客に「展示ブースに来てよかった」と感じてもらえるような、最高の体験を提供しましょう。

WAKOH&CO.の展示会支援 – 企業の核を輝かせる、オーダーメイドの伴走

展示会支援

展示会は、企業の顔となり、未来を創造する舞台となります。しかし、その成功は、緻密な戦略と、企業の個性に合わせた柔軟な対応によって築かれるものです。

WAKOH&CO.は、画一的なサービスを提供するのではなく、それぞれの企業のDNA、置かれている状況、そして目指す未来を深く理解した上で、最適な展示会戦略を共に創り上げていきます。

まるで、熟練の職人が一点一点丁寧に仕立てるように、WAKOH&CO.のコンサルティングは、企業の個性を最大限に引き出し、輝かせるためのオーダーメイドです。

私たちは、

  • 現状分析: 企業の強みと弱み、市場におけるポジション、競合との差別化ポイントなどを分析し、現状を明確に把握します。
  • 目標設定: 企業のビジョンや目指す未来を共有し、展示会を通じて達成したい具体的な目標を設定します。
  • 戦略立案: 目標達成のための最適な戦略を立案し、展示会全体の方向性を定めます。
  • コンテンツ制作: 顧客の心を掴む展示ブースのデザイン、プレゼンテーション資料、動画などを制作します。
  • 集客支援: デジタルマーケティングやPRなどを活用し、ターゲット顧客へ効果的にアプローチします。
  • 運営サポート: 展示会当日の運営をスムーズに進めるためのサポートを提供します。
  • 効果測定: 展示会後、成果を分析し、次回以降の改善に繋げます。

これらのプロセスを通じ、企業の個性と魅力を最大限に引き出し、顧客の心を動かす展示会を実現します。

私たちは、単なるコンサルタントではなく、企業の成長を共に目指すパートナーです。 WAKOH&CO.と共に、展示会を成功へと導き、未来を創造しませんか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

K.Komatsuのアバター K.Komatsu Creative Director

WAKOH & CO. 代表取締役
各企業や個人が持つ独自の強みと核心(DNA)を活かし、絶えず変化する世界の中で価値を創造します。和を以て、理想の実現へと導く伴走者として、企業の成長をサポートします。

オートメーション産業、IT産業、アパレル産業におけるセールス、マーケティング、コンテンツ・クリエイションの豊富な経験と実績を持ち、多角的な視点からビジネスの成功を支援します。

コメント

コメントする

目次